昭和37年4月30日
朝日新聞和歌山版「新緑にあけた飛び石連休 新和歌浦に3万人 ヨットの白帆、モータボートのしぶきが初夏の風物詩を描き出す新和歌浦では3万人の人出がくり出し、今年最高の人出。ロープウエーや島めぐりの観光船は続々つめかける客でごった返し、係員はうれしい悲鳴。また舟を借り出し、終日釣りを楽しむ団体客や家族連れも多かった。」


▲
by tamatusima
| 2016-04-30 00:01
| 新和歌浦
布引大根で有名な毛見です。砂地で江戸時代に農業開発された和歌山市の農村地帯です。今はにんじんが植えられています。




名勝和歌の浦クリーンアップ隊によりきれいにされています。和歌浦天満宮・紀州東照宮,御手洗池公園、また県有地は名勝和歌の浦のすべて指定地です。
▲
by tamatusima
| 2016-04-29 00:01
| 浜の宮
4月24日の集合写真、忘れていました。集合写真の上手な撮り方は、数を撮ることだそうです。とのことで、30枚近く、連写で撮影しました。次回は、5月8日 日 9時30分~12時まで。市町川歩道と忠魂碑です。玉津島神社集合。5月15日 和歌祭の準備です。よろしくお願いします。

▲
by tamatusima
| 2016-04-28 00:01
| 名勝和歌の浦クリーンアップ
4月25日、月曜日、朝から保井さん夫婦は、昨日御手洗池公園で活動した名勝和歌の浦クリーンアップ隊の最後の仕上げをしています。昼まで、休憩なしに2人で清掃・草刈りをしました。きれいになっています。秋に今度は草刈りと選定が必要になります。和歌山市は、6月に草刈りです。名勝和歌の浦クリーンアップ隊は、朝から忠魂碑を紀州東照宮の承諾を得て草刈りです。1人、4時間・草刈り、1名2時間草刈り、一名2時間草集めです。6時間・草刈り、2時間草集めでした。今後は、もう少し、早い段階で草刈りをすれば、草を集める必要がありません。





▲
by tamatusima
| 2016-04-26 00:01
| 名勝和歌の浦
4月24日 日、名勝和歌の浦クリーンアップ隊、活動日です。63回目です。平成23年5月に不老橋をして以降、満5年経ちました。これから6年目に入ります。和歌浦天満宮と御手洗池公園です。一帯は、名勝和歌の浦指定地です。和歌浦天満宮の前面を占める御手洗池公園。御手洗池公園は、保井さん夫婦がこの10年間、春秋2回、清掃を実施してきました。本日昼からは、保井さんのお手伝いです。
大道眸和歌浦地区連合自治会長の挨拶です。名勝和歌の浦クリーンアップ隊の隊長です。和歌浦地区全体を自治会の立場から考えます。24地区存在する和歌浦地区。大変です。昼からは、片男波地区が主催する講演会に参加します。片男波地区の日方さん、玉置さんから参加要請がありましたが、昼からも名勝和歌の浦クリーンアップです。参加できません。兵庫県防災センターの本塚先生が講演します。片男波地区は防災に熱心な地区として有名です。
片男波地区の吉田さんにお願いして、準備運動をします。吉田さんもこれからすぐに、アートキューブに講演会の準備のため動きます。多忙です。



トンガの鼻自然クラブの松川さんです。トンガの鼻自然クラブ、玉津島保存会、水軒の浜に松を植える会の3者が連帯し、「つながる歴史遺産」と題し、各団体が守る県史跡雑賀崎台場、国指定名勝和歌の浦、県史跡水軒堤防の見学会を行い、それを基礎に今後の和歌の浦地区の文化財を視点とした地域活性化の方向性を考えました。和歌山市は3団体が守る史跡、名勝を回るための道しるべを設置し、散策する人が迷わないようにとの配慮をしてくれました。3団体は、汗を流すことをいといません。和歌の浦地区の部分部分の地域を守り、それが全体としてよくなればとの思いです。今後の連帯を強め、和歌の浦地区のことを考え、実現させていきます。









次回、6年目、第1回は、市町川歩道・忠魂碑の清掃、和歌祭の準備です。名勝和歌の浦クリーンアップ隊は、清掃で、和歌祭に協力します。和歌祭に元気に参加できるのも、忠魂碑に祀られている戦死者のおかげです。
忠魂碑は、明治37.8年の日露戦争の戦没者も祀ります。和歌浦地区で、志願兵・徴兵共に戦争に参加し、散華した戦死者を祀ります。家族を守り、育ててくれた和歌浦地区を守るため、日本国を守るために自らの命をささげたのです。誰が好んで、人を殺し、殺される戦争に参加するでしょうか。時代の日本国が要求する使命に沿って生き、死したのです。戦死者を個人で祀るとともに和歌浦地区全体で顕彰すること、当たり前です。名勝和歌の浦クリーンアップ隊は、和歌祭に清掃で参加できることを喜び、うれしく思います。今後も、和歌浦地区忠魂碑を清掃できれいにし、明治以降、散華した人々に対して敬意を表します。
▲
by tamatusima
| 2016-04-25 00:01
| 名勝和歌の浦クリーンアップ




土曜日、連絡不足で集まりが少なくなりました。崎本さん、下村さん、保井さん夫婦、渋谷夫婦で御手洗池公園の草刈りを実施しました。草刈機4台がフル稼働です。外周部分がほぼ終了しました。大変な草です。春の落ち葉は、たい肥にいいそうですので、明日必要ならば、ごみ袋に入っているものだけでも集めてください。大変な量です。
▲
by tamatusima
| 2016-04-24 00:01
| 名勝和歌の浦クリーンアップ
▲
by tamatusima
| 2016-04-22 00:01
| 和歌の浦の名産
▲
by tamatusima
| 2016-04-21 00:01
| 名勝和歌の浦クリーンアップ